🐰采未と寛美🚙の展示場紹介「第4話」(田村)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは!
今年もGWの時期がやってまいりました✨とは言え、外に出るのは怖いものです。
そんな中ではありますが、伊勢崎TBSハウジングではGWにちょっとしたイベントを行います!
絶賛工事中のみやこの家でも、工作ブースをご用意しています(^^)/

お時間ありましたら是非お出かけくださいませ!

福引もできるかも!?

皆様のお越しをお待ちしています(^^♪

ぐんまの木の家 お客様係 田村 采未

断熱工事の様子はこちら

4+

ヒュッゲ?(篠原) 斉藤林業スタッフブログ

【hygge time】というカフェ?

なんかイイ感じの建物だな~

と、看板を見るも・・・何て読むんかな?

ハイジタイム?

答えは、「ヒュッゲ タイム」だそうです。

北欧の言葉で、ヒュッゲは” 居心地の良い時間や空間 ”の様で、

ふ~ん♪ 何かいいじゃん!

日本も高度成長期後、暮らしに豊かさを求めるようになって木の家の文化が見直される左近、ヒュッゲしてみます!

使い方合ってるかな(;’∀’)b笑

とはいえ、ヒュッゲしてきました(*’▽’)

観山パークへBBQの際は、ぜひお出かけください♪

ぐんまの木の家

お客様係り 篠原一石

Processed with MOLDIV

2+

上棟式に向けて(平田)斉藤林業スタッフブログ

先日、下仁田町で建築中のS様邸の棟札を作成しました!

斉藤林業では家づくりの各場面を大切にしております。
また、思い出に残る大切な祭事をお施主様と一緒に参加させて頂いております。

その一つは上棟式です。

上棟式とは、工事が「棟上げ」柱・棟・梁などの骨組みが完成した段階に行い、ここまで無事に工事が進んだことへの感謝と完成を祈願する儀式です。

その中で棟札奉納の儀があります。

あらかじめ、上棟日、工事業者名を杉板に書き、お施主様にお名前と想いを書いていただきます。

この棟札は棟梁により棟木と呼ばれる一番高い所にある木材に取り付けられます。

上棟式まで楽しみです!✿

S様、引き続きどうぞ宜しくお願い致します。

ぐんまの木の家

お客様係 平田 マリア ルシア

1+

リフォームの現場から(七五三木広志)斉藤林業スタッフブログ

前回の続きで子供室間仕切り工事を

ご紹介します。

石膏ボードを貼り棚板・パイプハンガー取付

今回は収納扉なしです。

クロスを貼って完成!!

 

健康で楽しく暮らせる群馬の木の家

メンテナンス部 七五三木 広志

 

 

3+

支店駐車場ライン引き(谷ヶ﨑)斉藤林業スタッフブログ

皆様こんにちは!

昨年5月に本社駐車場のライン引きを行いましたが
今回、また高橋相談役指導のもと、支店駐車場の
ライン引きを行いました!

 

まずはラインに沿って養生テープを貼っていきます。
結構しんどいです(^^;
今回、今月入社したばかりの経理担当室岡君にも
手伝っていただきました!

テープが貼り終わった後は、ローラーを使って地道にラインを引いていきます。これもしんどい(^^; 

 そして完成!!

元は白のラインでしたが、塗料の発注ミスにより黄色に
なってしまいましたが、逆に目立つようになったので
良しとします(^^;

翌日、なぜか全身筋肉痛でした・・。

ぐんまの木の家 前橋支店 谷ヶ﨑 悟志

2+

GARDENS GARDEN(福地)斉藤林業スタッフブログ

GARDENS GARDENさんが提案する

お庭が完成しました。

コンセプトにも有る

「あなたの暮らしを素敵に彩るお庭提案」

となりました。^_^

薪棚と物置小屋は今回、私の方で

提案させて頂きました。

これから新緑が増えてくれると嬉しいです♪

群馬の木の家

お客様係り 福地 高昌

2+

YouTube(栗原)斉藤林業スタッフブログ

伊勢崎展示場が現在工事中です!

かなり大きく見えますが

右側に車庫を別棟で工事しております🚙

 

 

 

キッチンに天窓も計画しました!

 

 

 

 

YouTubeでも工事の様子が確認できます。(ホームページで公開中です。)

 

 

 

伊勢崎展示場「みやこの家」

フォロー&高評価よろしくお願いしますm(__)m

 

 

この夏GRAND OPEN!(予定)です。お楽しみに~

 

ぐんまの木の家 お客様係

栗原 幸宏

 

展示場の工事の様子はこちら

2+

桜のタイムカプセル(広瀬)斉藤林業スタッフブログ

先日、木材を乾燥する準備していたら、桜の花びらを見つけました。

周りの桜は既に散ってしまっているのに、何でだろうと考えてしまった。

ヒントは、この木材の製材時期は4月初め頃。

おまけに、乾燥前なので木材は湿っている。

恐らく、製材時に近くに咲いていた桜の花びらが舞い降り、その上に木材を重ねて置いたのだろうと予想しました。

以上の条件が揃い、木材の束の中に桜の花びらが埋もれていたようです。

まるで、半月前からのタイムカプセルのようでした。

生産 広瀬晃一

1+

上空に天空の城ラピュタが!?(吉野)斉藤林業スタッフブログ

あの地平線~♪ 輝くのは~♪

第二工場の上空に天空の城ラピュタが出現しました‼

第二に現れたラピュタは、大きな飛行石ではなく茶色の物体を包み込んでいて・・・

慎重に取り出してみると蓋にkaneboと書かれた空き瓶でした。

 

実は・・・工場内の楓の木が枯れてしまったので伐採と伐根をしました。

この楓は、去年の春に枝が伸び放題だったので素人の自分が剪定をしたら枯れてしまいました…。

あの時イライラしていて「バルス」と言ったのが悪かったのかな 笑

ぐんまの木の家 生産第二工場 吉野 歩

2+