先日の木工教室に参加した
工事中のK様は、杉の一枚板を利用して
ダイニングテーブルを作っていただきました


木目の美しさに一目惚れして決めた
一枚板は「樹齢350年」でした


350年も生き続けてきた木は
歴史の重みを感じる板ですね
350年前といえば江戸時代
そして、その頃の将軍は徳川家綱という事で
テーブルの名前を
『家綱』
と名付けていただいたそうです!

名前を付けていただき
愛着を持って使ってもらえると思うと
嬉しいですね😊
ぐんまの木の家
お客様係 土屋恭子
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
先日の木工教室に参加した
工事中のK様は、杉の一枚板を利用して
ダイニングテーブルを作っていただきました


木目の美しさに一目惚れして決めた
一枚板は「樹齢350年」でした


350年も生き続けてきた木は
歴史の重みを感じる板ですね
350年前といえば江戸時代
そして、その頃の将軍は徳川家綱という事で
テーブルの名前を
『家綱』
と名付けていただいたそうです!

名前を付けていただき
愛着を持って使ってもらえると思うと
嬉しいですね😊
ぐんまの木の家
お客様係 土屋恭子
今年の冬は去年に比べるととても寒いですね。
いつもなら1月の半ばくらいには雪が降っていたのですが
今年は12月の半ばぐらいにドカッと降りました( ;∀;)

だいたい50cmぐらい積もったので、雪をかくのが大変でした。
まだまだ来年の初めぐらいまでは降りそうな予報です。
また同じくらい降るようなら、休みの日にボードでも行ってみたいと思います。
ぐんまの木の家 生産 七五三木 涼

久しぶりにろくろを回してみました。
気の赴くままに作業していると・・・

釜が完成しました‼

小物入れに最適です‼
ぐんまの木の家 生産 林 裕之

こんにちは! 家具工房の野田です!
今日は子供用の小さなイスを作ってみました!

座面の高さが、17㎝なので
1歳半ぐらいの子から使えると思います!
ぐんまの木の家 家具工房 野田 洋平

今年もあと数日・・・
クリスマスが過ぎたので、高崎展示場玄関にお正月飾りを飾ってみました🎍

私の趣味のフラワーアレンジメントの教室で作ったものです
「百福」という題がついています
高崎展示場へお越しの際に、少しでもお正月気分になっていただけたら幸いです
今年もたくさんの方に展示場へご来場いただき、ありがとうございました
来年もよろしくお願いします
皆様に「百福」がありますように・・・
ぐんまの木の家 斉藤林業 中島 有希子
