カッコよければ(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

みなさん、カッコイイ家は好きですか?

私は大好きです。
では、カッコよければすべていいか?というと、
斉藤林業の家の場合、そういう事になります。
なぜなら、住み心地、素材、性能、強度、耐久性など文句なし!と自負しておりますので・・・。

それでは、現在私が担当しているお客様の工事現場全てお見せしましょう。
まずは富岡市J様邸(土屋設計です)

こちらは二階の屋根が一階までそのまま葺き降りてきている大屋根の外観。薪ストーブの煙突もアクセントです。
道路から奥まった立地が残念なくらいカッコイイです。

続きまして太田市T様邸(自由設計デビュー作の星野設計)

ゆとりのある34坪の平屋を低く伸びやかな屋根がダイナミックです。
↓屋根の掛け方で高い位置から北採光を確保しています。

そしてやはり若手の作品、高崎市K様邸(平田設計)

L字型の間取りは敷地の方位の振れとプライバシー確保を考慮し提案したものです。
建築家likeな外観がステキです。(何気に1階両端の袖壁は斜めに立ち上がります。)

そして最後は本日棟札奉納式の高崎市O様邸(土屋設計)

いかがです?カッコE、超えてカッコFですよね~。

このように、先輩スタッフも若手スタッフもカッコイイ家づくりに日々邁進しています。

本日のO様邸の棟札にあるスタッフのイラストが描いてありました!

このカッコイイ人は誰でしょうね~?

お客様係 飯塚 邦彦☆キラーン

ぐんまの木の家 斉藤林業

11+

金のバッジGET!(横山)斉藤林業スタッフブログ

『群馬の山に登ってバッジをGETしよう!』
登山の際に利用している登山アプリの秋のスタンプラリーイベント企画
期間内にリストの中の3つの山に登れば限定1000個でバッジが貰えます☆

グンマーの登山愛好家なら手入れずにおくべきか!(`∀´)/

ということで、先日の『四阿山』登山につづき『赤城山』と『榛名山』に登って来ました。
初の二日連続の登山(◎_◎;)


この日はシットリ霧雨の降る曇天…。
当然、眺望なんでゼロ…。 しかし天候なんてカンケー無い!
スタンプラリーのポイントをクリアすればそれでオケ!!(・`з´;)b


眺めを楽しむでもなく頂上着いたらスグ下山。 という、ある意味ストイックな登山(><;

午前中の内に2つの山を登頂。 昨日と今日で3つの山を制覇して、無事にバッジをGETすることが出来ました。

キタ======(°∀°)=====!!!
上毛三山に県鳥(ヤマドリ)と県花(レンゲツツジ)をあしらった金色に輝くバッジ☆

限定1,000個!

群馬の登山愛好家なら欲しくなる一品。

 

俺は持ってるぅ~~~~www(*`∀´*)b!!

 

<エピローグ>
帰りに渋川にあるソースカツ丼の名店『ニコニコ亭』へ
榛名山へ来たらルーティーンのお店♪

コロナ禍の影響で店内の食事は廃止にして、お弁当オンリーのお店にするそうです。
ちょっと残念…( ;∀;)。

それでも安定のお味☆
ソースかつ丼の一番美味いお店です(*`∀´*)b☆

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

10+

本棚📚(星野)斉藤林業スタッフブログ

以前ゴールデンウィーク頃ご紹介した本棚ですが、今は私の部屋からお引越しして我が家の廊下へ…

マンガが私の部屋では置ききれなくなってきてしまいましたので家族共有のマンガと共に廊下へ設置しました!


組み合わせ自由なので廊下の幅に合わせて調整📏
いろいろ組み合わせ方を変えて長く使っていけたらと思っています。

さらにその本棚の上にはいろいろなフィギュアを飾っているのですが、その一角にはお気に入りのカエルの置物達🐸


コツコツと集めてきて今これだけ集まりました(^^)
春夏秋冬季節によって種類も豊富なので集めるのが楽しいです。
自分で作った本棚の上にお気に入りの物をこれからも少しずつ増やして飾っていけたらと思います!

ぐんまの木の家 お客様係 星野瑠花

6+

ペルー料理(平田)斉藤林業スタッフブログ

皆さま、こんにちは。

自粛期間中に料理を上手くなった方はたくさんいるのではないでしょうか。

以前のブログで少しお話ししましたペルー料理についてご紹介します🇵🇪

ペルーの家庭料理「カウサ」”Causa”

マッシュしたじゃがいもに味をつけたもので、それがベースになって中にツナやチキンなどの具を挟んだじゃがいも料理です!

こんな感じです!
Causa rellena de atun

私が作ったと言いたいところですが、
ありがたいことに母の手料理を頂きました。

具はツナで上にのっているのはブラックオリーブ

形が様々で野菜やチキンを具にした彩りのカウサもあります。

お子様と一緒に作れる料理になっています。

良かったら作ってみてはいかがでしょうか^_^

※使ったじゃがいもの一部は母の小さな畑からとれたものです!
食材を育てるからの料理作りも素敵だと感じました🌸

群馬の木の家 

お客様係 平田 マリア ルシア

8+

おばあちゃんといっしょ(田村)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは!

先日、お客様から頂いたという衣装ケースいっぱいに入った柚子を、私も何個か頂きました♪

柚子が大好きな割に調理方法を知らないということで、祖母に「柚子の砂糖漬け」の作り方を教えてもらいました!

①柚子を洗います

②ヘタを取ります

③半月に切ります

④砂糖を入れます

「ばあちゃん、そんなに入れるの⁉︎」と、あまりの砂糖の多さに驚きました😳

⑤砂糖をよく混ぜて保存!

とっても簡単です!

このままでも甘くて美味しいのですが、1日〜2日寝かせると、お湯に溶かして柚子茶として飲めるそう♪

量がたくさんあるので、寝かせてみようと思います!

祖母とキッチンに立つ事があまりないので、とても楽しい時間でした(*^^*)

 

ぐんまの木の家 お客様係 田村采未

8+

宝石箱や〜♫(渡部)グリトモスタッフブログ

ご近所さんから、秋の味覚、「ざくろ」を頂きました。

ざくろを見るのも、触るのも、久しぶり。

ちょっと見た目が怖い。(特にこの人。↓)

恐る恐る皮をめくってみると、、、

強面とは裏腹に、

ルビー色の宝石のような美しい実が

溢れんばかりに現れました!

食べるとプチプチ食感、とても甘酸っぱい。

さてさて、ざくろの栄養効果は?

  1. 疲労回復効果
  2. むくみ解消
  3. シミ対策や美白効果
  4. アンチエイジング効果

一粒残らず頂きたいと思います!

( ՞ټ՞) ンフ~~

ぐんまの木の家GREENTOMORROW渡部朋子

 

8+

ゆず(土屋)斉藤林業スタッフブログ

先日

営業中村スタッフと藤田スタッフが

お客様からたくさんの柚子をいただいてきたので

お福分けに預かりました

 

 

 

さっそく季節を肌で感じられる

「ゆず湯」にして

 

 

ゆずの香りに癒され

ゆず湯に入って心も体も温まりました

 

ぐんまの木の家

お客様係 土屋恭子

7+

HP会議 in 吉岡の家(中島)斉藤林業スタッフブログ

月1回「吉岡の家」にて「ホームページ会議」を開いています

メンバーは社長、齋藤マネージャー、本社・支店総務スタッフ、展示場スタッフの5~6名ほど

ホームページを見やすく、楽しく、そして何度も訪れて頂けるように、色々なアイディアを出し合っています

また、お庭のある暮らしならではの楽しみの一つ、ハーブティーを淹れて試飲してみたり・・・☕

レクチャーを齋藤マネージャーから受ける長張スタッフ  真剣です😄

上手に入れると色も鮮やか

これからも皆様に訪れる度に新しい発見があるようなホームページを考えていきたいと思います

 

ぐんまの木の家 斉藤林業 中島 有希子

12+