かき氷 (横山)斉藤林業スタッフブログ

梅雨が明けて暑くなりましたね~><;

あっついので駅近くの喫茶店にふらっと寄ってかき氷を頂きました。

初めて聞く種類のプラムのシロップ(名前は忘れました^^;)。
血の様な赤が印象的(((°ε°;)))
途中で鼻血が出た訳ではありません…。

お味は甘酸っぱい大人のお味。
美味しくいただきました~♪

皆様どうぞ熱中症には気を付けて下さいm(__;)m。

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

7+

百貨店ランチ(飯塚)斉藤林業スタッフブログ


お昼前後に高崎市役所へ行く用事がありますと、少し歩いて向かう先があります。
大正から昭和にかけて活躍した建築家アントニン・レーモンドが手掛けた音楽センターを通り越し到着したのは・・・、


高崎スズラン百貨店です。
私が幼少の頃、少しよそ行きの支度をしてたまに両親に連れて来てもらったおもひでの場所でもあります。
今でいうと、週末にショッピングモールへ家族で出掛ける少し敷居の高いバージョンみたいな感じです。

受付の横を地下に降り、県内外に20以上の暖簾分けの支店を有するお蕎麦屋さんの本店「すかや本店」さんが目的地です。
百貨店で老舗本店の蕎麦をいただく。なんとも贅沢なシチュエーションですが・・・

続きを読む

12+

ぴっかぴっかの~☆(高橋亜矢子)斉藤林業スタッフブログ

先日、来年小学校へ上がる娘のランドセルを受け取りに行ってきました!
ランドセル商戦も早くから始まっているようで…我が家でも7月中には注文となりました。

ランドセル、ほんとにカラフルになりましたね!
それでも私とお兄ちゃんとしては『赤でどうでしょう?』とおススメしてきましたが。
さて、娘の選んだ色は何色でしょう…

紫でした!今年は人気が出てきているのだとか…

来年はこのランドセルを背負って小学校へ通うのだな…としみじみ。

今年はコロナで思い出の少ない寂しい卒園の年になってしまったので、4月からは安心して通える環境になってるといいな・・と願うばかりです。

群馬の木の家 斉藤林業 高橋亜矢子

10+

犬にマタタビ⁉(長張)斉藤林業スタッフブログ

営業・中村スタッフより、マタタビの木をいただきました(^^♪ 我が家のにゃんこはどんな表情をみせてくれるか楽しみです😸 

早速あげてみると♡ (マタタビは🌳初夏に白い花を咲かせ、秋になると楕円形の実をつけるのだそう。この実を乾燥させて粉にしたものがマタタビ粉。)

しーーーん。 え⁉ うそ~⁉ 無表情 (・。・; ⁈ 

早速調べてみると…ネコにも個人差があるのだそうで…。十猫十色なのですね。

では、ワンコで再チャレンジ! 1匹のワンコは夢中でカジカジ! 木っ端もカジカジ! マタタビに反応するのではなく、木が大好き♡という結果となりました。

中村スタッフの気遣いに感謝です。お客様にもその方のことを想って色々な気遣いや行動をされているのだと思いました。

中村スタッフありがとうございました m(__)m (=^・^=) u^ェ^u  長張家一同より

ぐんまの木の家・ながはり みつこ

7+

ガチャガチャ(田村采未)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは!

最近の田村家には「ガチャガチャブーム」が到来しています。

欲しいものは出るまで回せ!!」のスローガンのもと、集めたものがこちら。 

母のガチャ運が良すぎて、被りが少ないのです!

こちらは分かりにくいですが、スヌーピーのガラス玉です!

そして最近の新入りがこのお二人。「忍者狐」一目ぼれでした( *´艸`)

最近では1000円もするガチャガチャがあるのだそう・・・。

ガチャガチャも奥が深いですね。

ぐんまの木の家 お客様係 田村采未

 

 

 

10+

一枚板(栗原) 斉藤林業スタッフブログ

「一枚板コーナーをリニューアルしました」と

家具工房長 吉澤より発表がありました。

この大迫力ですばらしい一枚板がたくさんご覧頂けます!!!

 

 

 

 

眠っていた安くて良い材木がたくさん御披露目され

全ての板の表情と値段が分かる様に展示されたそうです!!!

 

 

 

 

 

そして現在お打合せされているお客様が

一枚板を検討したいと早速お出かけ頂きました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

M様早速お出かけ頂きありがとうございます。

吉澤の提案で

とても素敵なものに巡り会えたそうです🙌

 

 

 

 

板には350年生と書かれており

江戸時代初期の寛文10年(西暦1670年)に産れた木ということになります!
車も電気もアスファルトやコンクリートもなかった頃ということですね!

 

 

この一枚板を使って木工教室でダイニングテーブルを作りたいとのことで

来年(西暦2021年)の1月にご予約頂いております!

 

これからまた350年みんなに愛されるテーブルとして
木工教室で生まれ変わることを楽しみにしております🙌

ぐんまの木の家 お客様係 栗原幸宏

9+

打ち合わせサンプル(福地)斉藤林業スタッフブログ

お客様様と設計打ち合わせで必要とされるのが

色のカットサンプルです。

スタッフの(平田、原名、星野)

が仕事の合間を見て作ってくれました。

 

これが有れば打ち合わせがスムーズに進むので

助かります。ありがとう^_^

群馬の木の家

お客様係り 福地 高昌

6+

困った時の助け合い(七五三木広志)斉藤林業スタッフブログ

今日、みなかみ町のお客様宅に向かう途中

本社を出て、上牧方面の近道(林道?)

を走行していたら、長梅雨の影響か道路を

塞ぐ様に倒木が・・・

迂回路もなく、来た道を引き返して別ルートを通って

お客様の家に着くにはプラス20分

ん~~~どうしよう!!

とよく見ると倒木の向こうに人影が・・・

 

この道路の維持管理をしている土建屋さんでした。

チェンソーにエンジンを掛けて倒木を少しずつ切っているので

切った枝の片づけを手伝うことに(^0^)

すると、私の後続車の女性の人も降りてきてお手伝い!!

10分足らずで倒木を撤去

土建屋さんからお礼の言葉を掛けられ、お客様宅へダッシュ

何とか時間に間に合い、ほっと一息

困ったときの助け合い心 大事ですね(^0^)

リフォーム・メンテナンス担当 七五三木 広志

10+