自宅ワーク? (横山)斉藤林業スタッフブログ

アウトドアシーズンも近づき、新たなキャンプグッズを買い揃え、
春~~るよコイ!とソワソワしていた頃にウイルス騒ぎ…(><;)。

モヤモヤしながら過ごす休日…。
自宅でアウトドアカタログを眺めながら目にした『アックスホルダー』

これなら自分でつくれるや!(°∀°)b

と、眠っていたレザークラフト道具を引っ張り出して自作(`ε´;
ヨッシャ出来た(*^∀^*)♪

早速、腰につけて家の中をウロウロ~~~=3

って、益々キャンプに行きたくなるわぁ~~~(TДT)。

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

5+

今年は・・・(飯塚)斉藤林業スタッフブログ


股まわりの毛量も凄いダイフクを捕えてまったり過ごす休日、
ふと庭に目をやると芝の中から毎年出現する一株のチューリップ。

植えた覚えはないのですが、
年によって咲いたり咲かなかったりですが、
今年は・・・・
続きを読む

4+

初投稿です!(田村采未)斉藤林業スタッフブログ

初めまして!

4月1日より入社しました、田村采未(たむらことみ)です。

宜しくお願いします(^^)

デザインセンターの庭に植えてある紅葉の種が落ち、あちこちに芽を出し始めたので、先日植え替えをしました🍁

 

デコボコな土の上で一人せっせと。。。笑

そして完成したものがこちら↓

久しぶりに土を触りましたが、土いじり楽しいです!

気に入ったので自分用にも作りました♪頑張って育てようと思います。

まだまだたくさん庭に生えているのでお気に入りの紅葉を育ててみませんか?🍁

ぐんまの木の家 お客様係 田村采未

 

 

 

8+

今、出来ることを(篠原)斉藤林業スタッフブログ

役所もコロナ対策・・・

シートで覆われており、調べたコンピュータ画面はシート越しで良く見えません(-_-;)汗

不要不急の外出は避けたいが、定例の申請期日も待ってもらえないので・・・お客様のために、今出来ることを頑張ります!

と、そんな折、一通のLINEが、

「コロナで自粛している子供たちに木工教室を開いてあげたくて、木の端材とか余ってますか?」

(*’▽’)オオー♡ 

すばらしぃ~♪

早速、役所近くの現場へ直行!

棟梁! 端材もらってくよー! (って、アーチの玄関可愛いなぁ~♪)

あとは、会社でも集めます(^^)/

題して

 ”緊急支援対策

 外出自粛でも子供達のびのび企画!! 端材でつくる木工教室”

なんて、、カッコつけて呼んでみたり・・(-_-;)笑 

でも、いろいろな企業がやっているように、私たちにできる支援って、こんなことだろうな~っと、お客様から教えてもらいました!

御覧の皆さん、出掛けられずかわいそうな子供たちの為に必要な時は、端材集めますんで、お声掛けくださいね(^^)/♪

群馬の木の家

お客様係り 篠原一石

Processed with MOLDIV

 

こんなすごいの出来たりして(^^♪♡

8+

パワーをもらいました!! (小澤)斉藤林業スタッフブログ

「新型コロナに負けないぞ」

群馬県 粕川町の堀下の鯉のぼりです。

500匹が元気よく空から応戦

パワーをもらいました。

全員で頑張りましょう!

ぐんまの木の家 生産第一工場 小澤 敏行

5+

カーテン工事(福地)斉藤林業スタッフブログ

4月に完成お引き渡しのお客様の家でカーテン屋さんが取付工事👷‍♂️を行っていました。商品に手の指紋が付かない様にしっかりと手袋🧤を着用汚さない配慮、ありがとうございます。

群馬の木の家

お客様係り 福地 高昌

 

6+

断熱工事PARTⅡ(平田)斉藤林業スタッフブログ

前回のブログでご紹介しました断熱工事、実は施工について重要なポイントがあります!

今日はこれについてお話します

まずはこちらの機械、この機械もすごいですが^^

ここでセルロースファイバーを挿入しホースで送り出し、

さらに機械の下部にあるパネルからセルロースファイバーの量や風力を調節して

細かな操作を行っていきます

これらの作業は人により行い、施工に重要なポイントとなります

 

その理由は施工場所によってセルロースファイバーの量や風力を調節することによって

施工が均一になるからです

 

 

 

 

 

 

 

内部で吹き込み作業している方、外部で機械の操作している方どちらも重要な役割で

お客様の暮らしをもっと健康で快適になるように願って作業しています

 

現場監督を担当させて頂いているおかげで施工に関わる方の想いを知ることができ

これからもチームでお客様のために良い家づくりのご提案を目指して

頑張っていきたいと思います!

 

群馬の木の家 

お客様係 平田 マリア ルシア

 

6+

現場より(飯坂)斉藤林業スタッフブログ

外壁の下地ボードが貼り終わると

その上に透湿防水シートを施工していきます。

結露しないよう湿気は通して、

木材が濡れないよう水(雨)は通さないという

シートです。

隙間やたるみができないよう

ピシッと貼っていきます。

 

ぐんまの木の家

お客様係   飯坂 佳明

3+

野生動物🦌🐒

先日、お母さんからこんな写真が送られてきました。

カモシカです。

普段から暖かい日は日向ぼっこをしに崖に出てくることはあるのですが、こんなに近くで見たことはないので衝撃でした‼︎

お母さんの職場のすぐ側だそうです。

過去にはこんな写真も…

こちらはお猿さんです。

これらの写真を見るたび、「どんなところで仕事してるの笑」と思います笑

私だったら絶対こんな風に写真を撮る余裕はないです…

 

皆さんももし、もし見かけた時はこんな風に写真は撮らず、安全を確保してくださいね笑

 

ぐんまの木の家 お客様係 星野瑠花

3+

グリトモサクラサクイベントご報告(渡部)グリトモスタッフブログ

桜、今年も例年通り、

きれいに咲いていましたね!

世の中が騒々しいですが、

桜は変わらず、

自分の使命を全うするように咲いていました。

桜に、自然に、学ぶことが多い今日この頃

です。

さてさて、

グリトモのサクライベントについてご報告です!

グリトモに来て頂いたお客様に

桜の花びらにご自身の「目標」や

「今の思い」を自由に書いて

桜を満開にしてください!

というイベントを開催しておりました。

↑花が咲く前の桜の木。

そしてみなさんにご協力頂き、こんなにたくさん花が咲きました!

お子様達は一生懸命書いてくれましたよ。

↑うわ、嬉しいですね!

↑????なんともユニーク!

たくさんの思い、ありがとうございました。

叶うと良いですね!

わたしも目標達成できるように頑張ります❣️

ぐんまの木の家 グリトモスタッフ 渡部 朋子

 

6+