この植物は何でしょう?(星野)斉藤林業スタッフブログ

皆さんこの植物がなんだか分かりますか?

緑色の細長い葉っぱは『行者ニンニク』と言います。私の地元だと「尾瀬ビル」と呼んでいます。

餃子に入れたり、刻んで醤油につけたり… 

漬けるとこんな感じです。これを豆腐やお肉に乗っけて食べると美味しいです!

まぁ、匂いが強いので次の日が仕事の時は控えめにしてます笑 休みの日限定ですね笑

最初の写真は私の祖父の家の庭に生えているものです。毎年ここから収穫して美味しくいただいてます。これからも毎年楽しみです!

おいしい植物ですが、実はこの植物に似ている毒を含む「イヌサフラン」という植物があるようです。見つけてもくれぐれも間違えて食べないように気をつけてくださいね!

 

ぐんまの木の家  お客様係 星野 瑠花

 

5+

「育てるグリーンペット」経過① (平田) 斉藤林業スタッフブログ

「育てるグリーンペット」を始めてから10ヶ月(^^)

イチゴの葉がここまで大きくなりましたので大きい鉢に植え替えました!

    ↓

ただし、まだまだイチゴの花が咲きません

家庭菜園として親しまれているイチゴの栽培

このGWでは家庭菜園にもっと時間をかけてみたいと思います。

 

群馬の木の家 

お客様係 平田 マリア ルシア

7+

建て方工事で使う道具(飯坂)斉藤林業スタッフブログ

建て方の時に大工さんたちが使っている道具をご紹介します。

 

柱、梁が組みあがったときに登場する道具で

「風防下げ振り」といいます。

※写真の柱に沿って立てているほうのことです。

 

柱に固定し、垂直になっているかを見ます。

 

写真で斜めに映っている「建ち起し(たちおこし)」という道具で

垂直になるよう確認・補正します。

 

この二つを使って

柱が垂直になっているかをしっかり確認しながら

大工さんたちは建て方工事をしています。

 

 

ぐんまの木の家

お客様係  飯坂 佳明

5+