先日の日曜日は、朝からオープンハウス「宮城の家」へ行ってきました。
事務所からパソコンを持ってきたものの・・・
どこで作業をしようかな?
しばらく室内をウロウロした結果
ここに決めました!!
その場所は、この2階のカウンターです。
6m以上ある長~い 杉の1枚板のカウンター
ここからは外の景色も楽しめます。
ここで、休日ゆっくり読書とかできたら気持ちいいだろうな~と妄想しながら
この景色とこの空間をを独り占めさせていただきました。
お客様係り 土屋
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
先日の日曜日は、朝からオープンハウス「宮城の家」へ行ってきました。
事務所からパソコンを持ってきたものの・・・
どこで作業をしようかな?
しばらく室内をウロウロした結果
ここに決めました!!
その場所は、この2階のカウンターです。
6m以上ある長~い 杉の1枚板のカウンター
ここからは外の景色も楽しめます。
ここで、休日ゆっくり読書とかできたら気持ちいいだろうな~と妄想しながら
この景色とこの空間をを独り占めさせていただきました。
お客様係り 土屋
私の長子が次年度に小学校入学ということで、4年前の早夏、ランドセルを検討した際に候補に挙がったのが、皆さんもご存知の「土屋鞄」。
現場へ向かう途中、、、
あぁ、ここに在ったんだぁ。。。
4年前は結局、地元群馬の「トヤマカバン」に決めましたが、友達の山口君はこちらに決めたそうです。
来年度、入学を控えたお子さんがいらっしゃるご家庭では、そろそろ検討された方が、良いかもしれません。
お客様係 荻野 渉
以前ブログでご紹介した、敷地に対し斜めに配置したお住まいが完成しました。
( 過去ブログ「有効活用」→https://z141.secure.ne.jp/~z141079/sblog/?p=15974 )
( 過去ブログ「祝上棟!幸せが大きく実る温かな家」→https://z141.secure.ne.jp/~z141079/sblog/?p=16468
西南方向に向かって区画された分譲地に、真南に向け建てさせていただきました結果
家の周りに人が通る為だけの土地は無く、駐車場の他に物置が置けるようなスペースが生まれました。
木を植えても狭くならないお奥行きのお庭が複数出来ました。
室内からも良い眺めが楽しめる事でしょう。
なにより、朝日がきちんと東面にあたります。敷地なりに建築したまわりのお宅は西南に向いてますので午前10時でも北(想定)面に日が当ってました。
ということは西日が窓の大きい南(想定)面に当たることになります。
住まいと方位って大事ですよね!
T様、お引渡しまことにおめでとうございました。
今後とも末永くよろしくお願いします。
感謝祭、楽しみにしていてくださいね!
前橋支店 飯塚 邦彦
先日、お引渡しをしたお客様のお宅にお届け物がありお伺いさせていただくと
「やっと荷物が片付いたから、お部屋の中を見ていって~」と誘っていただき
お邪魔させていただきました
中に入ると
「絵」や「書」が各所に飾ってあり、まるでギャラリーのよう!
アパート住まいの時には飾れる場所が少なく
新居には飾りきれていない沢山の絵を飾れるスペースをと
ご提案させていただきました。
イメージしていた以上にいい雰囲気
白い壁に絵を飾るだけで、お部屋の雰囲気が全く違ったものになり
空間が生まれ変わりますね。
お客様係り 土屋