熱海市に一足早いサクラを見に行ってきました。
熱海市には、来宮神社というパワースポットな場所があります。
それは、
樹齢2000年と言われる大楠の木です。
機会がありましたら、是非立ち寄ってみてください。
じじもパワーをいただいて来ました。
オリジナル家具工房 山口康弘
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
熱海市に一足早いサクラを見に行ってきました。
熱海市には、来宮神社というパワースポットな場所があります。
それは、
樹齢2000年と言われる大楠の木です。
機会がありましたら、是非立ち寄ってみてください。
じじもパワーをいただいて来ました。
オリジナル家具工房 山口康弘
昨日帰宅途中にグリトモの前を通ると照明がついていたので
中に入ってみると・・・
髙橋常務を含め4名のスタッフが作業をしていました
私にもできることをと思い掃除をしていたら
申し合わせたわけでもないのに
一人
また一人と
帰宅途中のスタッフが集まってきました
リニューアルオープンまであと約2週間
やっぱりみんな気になるんですね
きっと、皆の思いが詰まった素敵な空間が完成しますね
お客様係り 土屋
花粉症な私は、点眼薬と点鼻薬が手放せない今日このごろです(涙)
そんな日々ですが、2番目の年長さんの娘の絵、最近、進化してます!
2年前のパパとママの似顔絵がコレ
金曜日にもらった絵がこれ!!
どうです〜??
おめめ、キラッキラッ!
髪もフッサフサ〜
ウィンクしちゃってます☆
これは、女子力ってヤツです(艸д゚*) チラッ
こうやって成長していく様子や今どんなことを思ったりしているのかわかるから、お絵かきっておもしろい!
(私の髪の毛は伸ばしたほうが、いいのかな~…)
なんて。
ちなみに、3番目の娘はこれっ(笑)
こちらは、どんな進化をすることやら( ̄▽ ̄)
楽しみです☆
今キテる私のブームは、無印良品のグリーンカレー
前橋支店 須田涼子
今日は宿泊体験のお出迎え♪
玄関を開けるとお客様より
『泊まってよかったです』とお言葉を頂きました。
この寒い時期だと建物の快適さがわかりやすいようで
しかも住んでるイメージが出来ましたともお話し頂きました。
もう3月
家づくりをお考えのかたは
暖かくなる前にラスティコに宿泊してみてはいかがでしょうか!?
ラスティコもリアルサイズ展示場です。お客様係 栗原幸宏
先日のある日、社長と一緒にお客様所有の山林に行き、大黒柱にする木をGETしてきました。
伐採の作業をするのは初めてで、木の倒し方、玉切り、運び方を作業しながら勉強してきました。
チェーンソーを自在に操る社長。慣れた手つきでどんどん切っていきます。
木に刺さっている黄色いくさびを打ち込んで倒したい方向に傾けていきます。
そして、倒れました。
この後、玉切りと言って使う長さに切る作業、
トラックに積む作業を行いました。
この木材は、弊社の燻煙乾燥炉で乾燥し、大黒柱や家具などに使われる予定です。
そしてお楽しみの昼飯へ!
下仁田のとんかつで有名な店で昼食。美味しくいただきました♪
下仁田駅の近くなのでまた行ってみたいと思います。
生産チーム 今度はバッサリと伐採したい 広瀬 晃一
造作手洗い(企画家具品番SN7)が完成しました。
磁器のボウルなのですが、カドが少し変形しておりました。
メーカーとしては製造上の理由による寸法のバラツキだそうです。(大手メーカーの製品なのでもっと機械的に製造しているものだと思っておりました。)
世界に一つだけということで、良い事だと思います。
お客様係 荻野 渉
雪の下にふきのとうを発見!!
暖かくなる春を待っているかのように
解け始めた雪の下から顔を出していました。
この時期が旬で独特な香りと苦みがたまりません。
お焼きがおススメ(*^^*) 生産第一工場 小澤 敏行
先日、私が担当させていただいいてるお客様(Y様)のご好意で、勤められていた工場見学をご案内していただきました。
Y様は工場施設設計のスペシャリストで、工場のラインはもちろん在庫管理に至るまで、無駄を省き省スペースで効率良く稼働できるよう、工場を設計~創設~運営する仕事をされており、Y様が手掛けた工場をご案内いただいた次第です。
※ご案内いただいたのは千代田工業㈱様。自動車のシフトやペダルのユニットを製造されている会社様です。
構内は綺麗に清掃・整理整頓、作業されている方々もよどみなく作業されている姿に圧倒されました。
弊社の家づくりの工場とは違う業種の工場ではありますが、効率や運営にまで及んだ設計や考え方など
とても貴重なお話もお聞かせいただき、私にとって宝の経験の一日なりました。
この度の経験を糧に日々の行動にも活かしてゆきたいと思います。
Y様、貴重なお時間をいただき、誠にありがとうございました。
お客様係り 横山 暢哉
本日
ガラスの取り付け工事を行いました。
画像では伝わりませんがかなりの強風でガラスが
吹き飛ぶ勢いでしたよ
100kg以上ある真空トリプルガラスを大人7人かかりで
なんとか装着。。。ホッとひと安心です。
サッシ業者様、お疲れ様です。
私の癒しの時間は入浴中にスマホに入力してある音楽を
Bluetooth防水スピーカーで聴きながら入浴する時間です。
ですが・・・・・
ご覧の通り、愛犬みーちゃんが噛んで壊してしまいました。(涙)
反省中!?
と思ったものもつかの間
犬と同じくらいの大きさの
骨型ガムと格闘中
こんな調子でいろんな物を破壊しては怒られ!!
泣く泣く別の防水スピーカーを購入する事に
最初のが海外製の1500円位のだったせいか音がいまいち( / . . \ )
今回は少し奮発してSONY製の6800円の防水スピーカーに
金額のおかげか重低音も良く、前のとは比べられない程の音質(^0^)
これでまたのんびり入浴ができる
1日の疲れを癒す貴重な時間、これで明日の仕事も頑張れるぞ!!
そんな我が家の悪い子みーちゃんにも癒されています。
アフターメンテナンス・リフォーム担当 七五三木 広志