道はまだ完全に雪に埋め尽くされ見えないが
林道の車止が姿を見せてくれた。
待ちに待った釣りが間もなく(3月1日~9月20日)
利根地方は解禁になる。
居ても立ってもいられ無くなり渓の様子を見に出掛ける。
昨年もこの川の上流で大きな岩魚を釣り上げた。
流れを見ながら新緑の谷間に魚や山菜を求めて
奥を目指す自分の姿を思いワクワクする。
息子夫婦と釣りに出かけた
奥志賀高原の源流にての写真です。
まずまずの釣果でした。
お客様係 中村富一
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
道はまだ完全に雪に埋め尽くされ見えないが
林道の車止が姿を見せてくれた。
待ちに待った釣りが間もなく(3月1日~9月20日)
利根地方は解禁になる。
居ても立ってもいられ無くなり渓の様子を見に出掛ける。
昨年もこの川の上流で大きな岩魚を釣り上げた。
流れを見ながら新緑の谷間に魚や山菜を求めて
奥を目指す自分の姿を思いワクワクする。
息子夫婦と釣りに出かけた
奥志賀高原の源流にての写真です。
まずまずの釣果でした。
お客様係 中村富一
先日の
と
と
にもありましたが
私も実はうちエコ診断士のひとりだったりして…
更新講習に出掛けてきました!
温暖化は、世界でも大きな問題として捉えられています。
これからより一層の省エネが必要です(・ω・)ノ
てなわけでせっかくの東京、
一駅歩いて省エネ活動!
講習会場の御茶ノ水駅と秋葉原駅の間にある
万世橋高架下をリノベーションした商業施設です。
こんな感じで
東京らしくオシャレ感が漂う雰囲気です。
赤レンガのアーチの中のお店は実はつながっていてリノベーション建築の魅力が引き出された面白い場所でした。
おいてある雑貨は、東京下町で活動されてる作家さんのもの、日本の伝統文化を受け継がれた作家さんのもの…と素敵なラインナップ。
『連続する赤レンガアーチの美しさと力強さが特徴的な神田万世橋。 …文化性を求める人たちが語らう往時のサロンのように、日本の「今から」の価値を発信し、 街のムードやにぎわいを創出する“周辺エリア活性型商業施設”です。』http://www.maach-ecute.jp/about.html
と引用させて頂きましたが、
マーチエキュートのように、
地域とヒトのつながりを大切にしたい想いと魅力を発信していく場所
グリトモもこんな場所にっ((((o゚▽゚)o)))
熱い想いを抱きながらお店を出たら外は秋葉原!
そこは、まったく違うけど熱い想いが溢れていてΣ(*・д・ノ)ノ
そこもまた素敵な
カラフルな人の想いw
須田町だって(笑)
前橋支店 須田涼子