地鎮祭 in 沼田

今回の地鎮祭はお施主様のご指名で三峰神社(みなかみ町師)さんに お願い致しました。
いつもと違う祭壇にビックリです。
これがよく出来ていてカッコいいんです、
ちょっと紹介致します。


こんな感じですが… (^_^)
背中を見せているのが、お施主様の沼田市井土上町 I 様ご夫婦とお父様です。
右隣にてお客様係の関口君より、工事に先立ちましての「宣誓」を
させて頂きました。


禰宜(ねぎ)の高橋さんより乾杯のご発声をして頂きましたが、お父さんが宮司で
2人で17の神社を受け持っているとかで驚きました。

皆さん、禰宜(ねぎ)て聞いた事がありますか?
私は漢字も読めませんでした。 そんな訳で
ちょっと辞書からコピーしましたので、雑学として参考にして下さい。
建築業に携わって40年ですが、恥ずかしながら初めて聞く言葉でしたので…

ねぎ【禰宜】〔動詞「労ぐ」の連用形から〕
①神社に奉職する神職の総称。古くは神主と祝の間に位置したが、現在の職制では宮司・権宮司の下に置かれる。
②伊勢神宮において少宮司の下に置かれている職。

ははは〜日々勉強ですね。

社長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0

グリコのおまけ (須田)斉藤林業スタッフブログ

 

年末年始のお休み、旦那様と子ども達とで自分の実家に帰省したとき、娘たちが嬉しそうに出してきたおもちゃがありました…

 

それは、グリコのおまけ!

20160117suda (2)

 

実はこれ、私が子ども時代に集めていたもの。

 

スーパーのお買い物で、お菓子はひとつ、という約束で買ってもらっていたグリコ。

 

なつかしいなぁ*。・+(人*´∀`)+・。*

 

名前は覚えてないけど、このペンギンさんたち

20160117suda (4)

トマトのテーブルとイス、お気に入りでした

 

20160117suda (5)

ベッドやドレッサーやお風呂もレイアウトしたり、

 

キュウリのシーソーや滑り台、クルマとかもあって、公園も作ったっけ~

20160117suda (6)

 

 

…なんて、おもちゃを並べては写真を撮る母親を見て、

娘たちは大はしゃぎでした(*/∀\*)イヤン

 

20160117suda (3)

 

 

こんなおもちゃを大事に取っておいてくれて自分の母親に感謝ですね☆

私もこういう日がくるのを楽しみに子どもたちのおもちゃを大事にしてあげよっと思いました((*pq’v`*))

 

 

20160117suda (1)
おばあちゃんになる日も楽しみになった

前橋支店  須田涼子

0