明るい農村(^_^)

久々に庭木の剪定を行いました。
と言っても、モッコウバラが大きくなって車の通行に支障が出たからなんですが…(苦笑)
その作業中の事です、隣の畑からエンジン音が…
機械好きの私は、手を止めて音のする場所に行って見るとすごい光景が
目に入って来ました。

ナイアガラの滝のようなシャワーが出ていて、景色が変わっていました。
これは、大型トラクターによるコンニャクの消毒作業をしていたのです。


液の補充には別の部隊がトラックで来ていました。


補充時間にお邪魔して、若き農業後継者に話を聞けました。
この消毒マシンは幅15mまで伸びて、1000リットルの消毒液を10分で散布出来る優れ物の
との事です。
もっと驚いたのは、この青年やスタッフの礼儀正しいさなんです。
第一声は「ご迷惑おかけ致します、なんかお気づきの事ありますか?」
いや〜参りました。
こんな青年がこれからの農業を支えて行くんだな…て考えると
「明るい農業」て言葉が浮かんだひと時でした。
ちなみに、のこ青年は沼田市奈良町の農業実業家でした。

家づくり幸せ応援隊
隊長 齋藤英之

続きを読む

0

電気自動車を運転しました。

愛車の点検のために群馬日産沼田営業所に行きました。
その代車として2時間、電気自動車をお借りしたわけです。
恥ずかしながら初めての運転となりました。
すごい、乗って驚きの連発です。(^_^)


とにかく静かな事とバツグンの加速性です。
なんか新幹線に乗っている感じです。
アクセルを踏んでもエンジン音?が変わらないし、それでいて加速が良いです。
感覚的のパワーは2500〜3000ccクラスはあるんじゃないかな?
当日は夕方だったので、秋の虫の声が良く聞こえたり、FMラジオのミュージックが
部屋で聞いている位良かったので別の楽しみも増えました。
フル充電での走行距離が400kmになったら、絶対に乗りたい車です。


やっぱり、試食や試乗見たいに自分自身で「お試し」をしないと解らない事が多いですね。
特に家づくり見たいに、初めての体験や経験は…
電気自動車でも、そんな事を感じたひと時でした。
ぜひ、家づくりをお考えの方は「お試し」の宿泊体験をしましょう。

家づくり幸せ応援隊
隊長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0