地鎮祭にいって来ました。

地鎮祭とは工事の無事と建物の安全や繁栄を祈る儀式です。
着工式見たいなものかな…(^_^)


高崎市永井様邸の地鎮祭風景です。
初めに、修跋の儀(しゅばつのぎ)・・・お祓いをして参列者やお供え物を清めます。
なんて神職さんが説明してくれてはじまります。
む〜身が引き締まります。


写真は土地の四隅をお祓いする儀式です。
いよいよ着工となりますが、永井様も沢山の不安や疑問を乗り越えて
今日を迎えた事と思います。
式典終了後の永井様のご挨拶では、私も感動して胸が熱くなりました。
お引き渡し式には、もっと感動して頂くように、社員全員で取り組みます。
楽しみにしていて下さい。
余談ですが、隣の水路いは、沢山のカエルが居たのにはビックリです。


写真の中だけでも、6匹も…
高崎でも自然がいっぱいなのにまたまた驚きでした。
ちなみに、カエルは「トウキョウダルマガエル」のようです。

家づくり幸せ応援隊
隊長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0

お待たせ致しました。

木酢液が補充されました。
実は2ヶ月間補充出来なくて、お問い合わせや苦情が沢山出ていたのですが
申し訳ないございません・・・(涙)
生産が間にあいませんでした。


ここは、前橋市小相木町南部大橋たもとの、グリーントゥモロー(皆さんグリトモて呼んでくれています)ですが、県内に8ヶ所ある木酢液無料スタンドの設置施設の一つです。
ま〜ここが1番需要が多いので、1,500ℓのタンクを持っています。(他は1,000ℓ)


この木酢液は年間どの位生産されると思いますか?
生産でなく抽出の方が良いかな?
木材を煙のススで乾燥する時に抽出されます。
すいません、もったい付けて…
年間、100,000ℓです。
実に大型タンクローリーに10台です。
副産物として出るので、捨てるより無料で差し上げたら・・・
なんて簡単な発想から始めました。(始めて1年半位経つかな?)
中には20ℓのポリタンクで3本もお持ちになる方もいらっしゃいますが、
大切に分け合って使って頂けたら嬉しいです。 (^_^)

家づくり幸せ応援隊
隊長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0

6ヶ月点検 (土屋)    斉藤林業スタッフブログ

先日、6カ月点検でお客様のお宅にお伺いしたら

リビングに何やら天井から下がっているものが・・・

P101066000

聞いてみるとイケアで購入したハンギングシートとのこと

この中にお子様が入ってゆらゆらと揺れるようです。

乗って見せて?

とお願いしたところ、その日はご機嫌ナナメのようで やだあ~

と断られてしまいました。

P1010659000

打ち合わせしていたころは、まだハイハイしていたのに・・

そのやり取りでお子様の成長を感じてしまいました。

6カ月点検では、住まわれてい様子お伺いする楽しみもありますが

成長したお子様とお会いできる楽しみもあります。

0