緑を取り込む(福地) 斉藤林業スタッフブログ

人が生活するに当たって、「緑」の存在は気持ちに潤いを与え、生活の質を豊かにしてゆくものです。

周辺環境の緑・自分の敷地にある緑、いずれにしても建物と緑をうまく結びつける事は「敷地を間取る」

重要な要素です。

建物と緑をうまく結びつけ、それぞれが別個の存在でなく両者が相まって一つの良好な雰囲気をつくり出す。

そんな家造りの御提案を目指していきたいと思います。

IMG_0388 のコピー

takenaka_縦 のコピー

0

飯塚支店長に続きます(高橋俊彦)斉藤林業スタッフブログ

先日の飯塚支店長のブログにてご紹介頂きました高橋です。

支店長同様、お引渡し式で頂きましたキュウリ、ナスおいしく頂きました。おいしく食べたお話しは支店長がしていますので、私ははお引渡し式の様子をお話し致します。

お客様との出会いは昨年のゴールデンウィーク!!高崎展示場(高崎市並榎町)に初ご来場頂きました。当初他のメーカーさんにてプランもあった状態でしたが、私の話すことを熱心に聞いてくれました。当時のゆめちゃんです。

takahashi.2013.08.25.4

翌日、しらない番号から電話がありました。

『昨日展示場を見たんですが、家づくり疑問すっきりセミナーに参加させてください』

この電話でお客様とのお付き合いが始まりました。家づくり疑問すっきりセミナー、見て安心匠とふれあう工場見学、宿泊体験、完成見学会などなどたくさんのイベントにも参加してくださいました。

設計が始まってからも、こだわりももって設計士との打ち合わせ。毎回雑談も多く、長時間お話しさせて頂きました☆工事が始まっても、敷地内のご実家にお住まいということもあり、毎日必ず工事を見て、棟梁と相談、職人さんの仕事内容をよく見てくださいました。

いよいよ完成です。

stakahashi.2013.08.25

どうですか?かっこいいでしょ(^_^)v

こんなに大きくなりましたゆめちゃんもこの笑顔!!

takahashi.2013.08.25.2

お引渡直前に長女のまいちゃんは新居の2階で睡眠の世界へ・・・・・・・。

せっかくの記念なのにと思っていたら終了直前に起きてきました☆

最後に1枚

takahashi.2013.08.25.3

お引渡し後写真のお父さんからも車庫のご要望を頂きました☆

今月2件お引渡しをさせて頂き、感じたこと。

2件のお客様とも営業、現場監督を兼務させて頂きました。頭の整理や、仕事量で大変な部分ももちろんありましたが、お客様とずっと近くに入れること、お子様とすごく仲良くなれること。大変なこと以上に感動できることが増えました(#^.^#)

営業的なことでも、工事のことでもなんでもお聞きください☆

最近は現場監督が多い 高橋俊彦

 

 

 

0

夏の思い出 part1 (新井) 斉藤林業スタッフブログ

お盆も過ぎ秋に一歩一歩近付いていますが、皆さん夏を満喫しましたか~?

今回は私と姪っ子、甥っ子との夏の思い出を紹介します。

姪っ子達は普段東京に住んでいるのですが、夏休みで実家に帰って来ているので、田舎ならではの体験を沢山させてあげたいと思い色々考えました。

まずは、流しそうめんです。ちびっ子達を引き連れ山に竹を切りに行き、皆で協力して竹の台を作りました。

seisann-arai-2013.8.25.1seisann-arai-2013.8.25.2

じゃ~ん!!! 完成で~す♪

seisann-arai-2013.8.25.3

我ながら良い出来です。

seisann-arai-2013.8.25.4

ちびっ子達もはじめての経験に大喜びしてくれて、いつもより沢山食べてました。

普段は苦手なミニトマトも流してみたら美味しそうにパクリ(^o^)/

母親である姉もびっくりしてました。

seisann-arai-2013.8.25.5

seisann-arai-2013.8.25.6

この後は花火とバーベキュー(ビールも♥)を満喫し、子供も大人も大満足な一日でした。

よ~し!!!  次は川遊びだ~!(^^)!

無邪気な工場長  新井 正人

 

 

0

『現場監督始めましたm(_ _)m』 (横山) 斉藤林業スタッフブログ

『監督業始めました。m(_ _)m』

営業・設計・現場監督の垣根を越えて各職務を身に付けて社員のスキルアップ(オールマイティーのプロ集団化)を図ろう!という会社の取り組みの中で、私は『現場監督業務』に挑戦することとなりました。

実は私が監督を担当させていただく現場がすでに始まっております。

s-IMG_2335 s-IMG_2359

現在、基礎の枠組みも終えてこれから鉄筋の配筋作業に入ります。

これからブログにて現場監督奮闘記を少しづつご紹介したいと思います。

お施主様のM様!新人監督の私では少し不安かもしれませんが一所懸命努めますので宜しくお願いいたします><!

お客様係り 責任重大!横山 暢哉

0