ついにデビューしました。

もったいつけてすいません(^v^)
今回は・・・携帯電話機の事です。
やっとスマートホンとなり、アイホンデビューです。
DSC00457

 

 

 

 

 

 

右が今までの物で、5年位使ったかな?
57歳の手習いで始めましたが
アイホンはタッチパネルの為、指の大きい私には上手く行かないです・・・(涙)
一週間は慣れなくて・・・電話がつながらない騒ぎでスタッフが慌てたようです・・・迷惑をお掛け致しました(^-^)
二週間経った今では、やっとメールを送れるようになりました。
次はアイパットデビューです? 大丈夫かな・・・

家づくり幸せ応援隊
隊長 齋藤英之

0

メンテナンス (栗原)斉藤林業スタッフブログ

先日の休みに道具をメンテナンスしました。

5メートルのコンベックスと

30メートルの巻尺です。

メンテナンスと言っても、全部伸ばして雑巾で拭くだけ。

s-1354

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現場でついた雨水や泥などを落とします。

とても簡単なことなのですが、ついつい後回しになり

なかなか出来ず久しぶりにおこないました。

でもこうしておくと次に使うときに気持ちよく使えますし、

メンテナンスしながらもし、これがなかったらと

考えると、感謝の気持ちと愛着が湧いてきます。

これからも、身の回りの物を大切にしながら、

感謝の気持ちを忘れることなく、接していけたらとあらためて

感じた、良い休日になりました。

 

 

0

アウトドアクラブ山菜採り エピローグ(横山)斉藤林業スタッフブログ

 

篠原さんがブログにて山菜採りの模様をご紹介してくれたので

私のエピローグをご紹介します。

持ち帰った山菜(コシアブラ・フキノトウ・コゴミ)を種に早速てんぷら。

2013.5.10yokoyamanobuya (1)

料理は息子が揚げてくれました。

 

2013.5.10yokoyamanobuya (2)

塩と天つゆで味わいました☆

さらに、山菜スパにも挑戦。

山菜ペペロンチーノに挑戦しましたが、山菜はいい味を出してくれたのですが、

2013.5.10yokoyamanobuya

肝心のペペロンチーノの味に深みがなくイマイチ><;

なんでだろう・・・。

というわけでそれなりに春の幸を満喫した一件でした^^;。

 

次は海の幸を計画中 お客様係り 横山 暢哉

0